儒童菩薩(読み)じゅどうぼさつ

精選版 日本国語大辞典 「儒童菩薩」の意味・読み・例文・類語

じゅどう‐ぼさつ【儒童菩薩】

  1. 〘 名詞 〙 ( 浄行を修する若い菩薩の意 ) 仏語釈迦過去世に菩薩であった時の名の一つ中国では、孔子をその生まれかわりとする説ができ、日本にも広く流布した。別に、顔回に当てる説もある。儒童
    1. [初出の実例]「殺生之罪仏教尤重。儒童菩薩。漸降其礼」(出典聖徳太子伝暦(917頃か)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む