デジタル大辞泉
「優長」の意味・読み・例文・類語
ゆう‐ちょう〔イウチヤウ〕【優長】
[名・形動ナリ]物事にすぐれていること。また、そのさま。
「しかれども能芸―にして、才智人にすぐれたり」〈古活字本保元・中〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆう‐ちょうイウチャウ【優長】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) すぐれていること。物事に長じること。また、そのさま。
- [初出の実例]「凡武芸優長。性志耿介。不レ問二水火一。必レ達所レ向」(出典:延喜式(927)二八)
- 「能芸優長にして、才智人に勝れたり」(出典:保元物語(1220頃か)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「優長」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 