元農水次官の長男刺殺事件

共同通信ニュース用語解説 の解説

元農水次官の長男刺殺事件

6月1日午後、東京都練馬区の住宅で「息子を刺し殺した」と110番があり、和室布団の上で血を流している男性が見つかった。警視庁は殺人未遂の疑いで元農林水産事務次官熊沢英昭くまざわ・ひであき容疑者を現行犯逮捕=殺人容疑で送検。男性は熊沢容疑者の長男英一郎えいいちろうさんで、上半身を中心に刺し傷や切り傷が数十カ所あり、病院で死亡が確認された。熊沢容疑者は英一郎さんによる家庭内暴力があり、身の危険を感じたと説明している。英一郎さんは事件当日、近所小学校であった運動会の音に腹を立て「うるせえな、ぶっ殺すぞ」と言ったという。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む