先にから(読み)サキニカラ

デジタル大辞泉 「先にから」の意味・読み・例文・類語

さきに‐から【先にから】

[副]先ほどから。さっきから。
「―ここな人は参りか下向か」〈浄・油地獄・上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「先にから」の意味・読み・例文・類語

さっきに‐から【先から】

  1. 〘 副詞 〙 さっきから。先刻から。
    1. [初出の実例]「おれはの、さっきにからの事聞いていて泣いて計いましたわいの」(出典:歌舞伎・心中鬼門角(1710)上)
    2. 「清二郎は羽織を脱ぎながら、私やあ急いで来た所為か、先刻(サッキ)にから咽が乾いてなりませぬ」(出典:そめちがへ(1897)〈森鴎外〉)

さき‐に‐から【先から】

  1. 〘 副詞 〙 先程から。最前から。以前から。前から。とうから。〔天正本節用集(1590)〕
    1. [初出の実例]「先にから爰(ここ)な人は参りか下向か。一つ所にうろうろと合点行かぬ」(出典:浄瑠璃女殺油地獄(1721)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む