先回り制御(読み)さきまわりせいぎょ(その他表記)advanced control

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「先回り制御」の意味・わかりやすい解説

先回り制御
さきまわりせいぎょ
advanced control

コンピュータにおけるプログラム実行は,記憶装置から1命令ずつ順に取出して演算装置に送り (フェッチ) ,指示どおり実行する (エクセキュート) のが原則である (→エクセキューションサイクル ) が,処理の高速化をはかるために,1つの命令を実行中に次の何個かの命令をフェッチしておき,さらにそれらの取出された命令の実行のためのデータをあらかじめ用意しておいたり,適当な装置に対して命令実行のための準備をしておいたりする。これを先回り制御という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む