先回り制御(読み)さきまわりせいぎょ(その他表記)advanced control

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「先回り制御」の意味・わかりやすい解説

先回り制御
さきまわりせいぎょ
advanced control

コンピュータにおけるプログラム実行は,記憶装置から1命令ずつ順に取出して演算装置に送り (フェッチ) ,指示どおり実行する (エクセキュート) のが原則である (→エクセキューションサイクル ) が,処理の高速化をはかるために,1つの命令を実行中に次の何個かの命令をフェッチしておき,さらにそれらの取出された命令の実行のためのデータをあらかじめ用意しておいたり,適当な装置に対して命令実行のための準備をしておいたりする。これを先回り制御という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む