デジタル大辞泉
「先相先」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せん‐あいせん‥あひセン【先相先】
- 〘 名詞 〙 囲碁で、三局のうち下手(したて)が二局黒(先番)を持つ手合割。昔は下手が黒番・黒番・白番と打ったので、先先先(せんぜんせん)といったが、大正一三年(一九二四)日本棋院創立時、用語をこれに統一。現在、黒番・白番・黒番と打つように変わってきている。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 