先端技術産業(読み)せんたんぎじゅつさんぎょう

百科事典マイペディア 「先端技術産業」の意味・わかりやすい解説

先端技術産業【せんたんぎじゅつさんぎょう】

最先端技術により,工業製品などを生産する産業。ハイテク産業とも。半導体を用いたコンピューター光ファイバーなどの新素材,航空機宇宙など,その分野は多岐にわたる。軍需産業の技術をベースにしたものも多くアメリカ合衆国が世界的に技術革新のけん引役を果たしていて,アジアヨーロッパへの影響力も強い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む