先輩証(読み)せんぱいしょう

知恵蔵mini 「先輩証」の解説

先輩証

文部科学省OBなどが同省内に自由に出入りできる通行証のこと。同省の違法な天下りあっせん問題を受け、防止策の一環として2017年3月末で廃止(交付停止・使用禁止)となった。正式名称は「文部科学省先輩証」。表面には持ち主の名前と退職時の所属部署が記されており、裏面には「入構の際、便利となります」との記載があった。同省を部長級以上で退職した人(その後、独立行政法人国立大学法人などに所属した人を含む)が交付対象であり、交付を申請した人に発行されていた。2000年度から延べ約1000枚が発行されたとされる。

(2017-4-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む