光結合器(読み)ひかりけつごうき(その他表記)photocoupler

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「光結合器」の意味・わかりやすい解説

光結合器
ひかりけつごうき
photocoupler

フォトカプラともいう。1つの素子内に発光部と受光部をもち,電気的には絶縁され光学的には結合されているもの。電気入力が発光部で光に変えられ,この光が受光部で再び電気に変換される。発光ダイオードフォトトランジスタあるいは光導電セル (→光導電素子 ) との組合せが多く,信号伝達は光を介して一方向にのみ可能である。入出力間が電気的に絶縁されているのでアイソレータとして最適で,入出力端子の接地について配慮しなくてすみ,回路構成が非常に簡単になる。論理回路電源の安定化,固体リレーなどへの応用がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む