デジタル大辞泉
「接地」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せっ‐ち【接地】
- 〘 名詞 〙
- ① 飛行機などが着陸すること。
- [初出の実例]「空の滑走が長きに失し、飛行場外に接地して」(出典:百鬼園随筆(1933)〈内田百
〉大人片伝)
- ② 回路の一部や電気機器の外箱などを大地と同電位に保つために、地中に埋設した導体に接続すること。アンテナの接地、変圧器の接地などがある。アース。〔電気工学ポケットブック(1928)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
接地
せっち
earthing
アースともいう。電気機器の外枠または電気回路の一部を大地に接続すること。電気設備の電位を大地と同一に保って安全をはかり,また大地を回路の一部として利用することにより回路を簡易化することができる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の接地の言及
【アース】より
…接地ともいう。電気回路の特定の部分を積極的に大地の電位にすること,または,機器のケースなどの大地電位になりやすい部分に接続すること。…
※「接地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 