光導電素子(読み)こうどうでんそし(英語表記)photoconductive element

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「光導電素子」の意味・わかりやすい解説

光導電素子
こうどうでんそし
photoconductive element

電圧を加えた半導体素子に光を当てると電気伝導度が増加するような性質をもつ素子材料として,硫化カドミウム硫化亜鉛セレンゲルマニウムなど種々のものがある。感度が最高になる波長や動作しうる波長幅は材料によって決る。材料を変えることにより赤外から紫外域まで実現できる。露出計光度計などの光検出素子として用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android