… 05年の時点では,アインシュタインの光量子仮説の正当性を裏づけるだけの実験事実の蓄積はなかったが,16年までには光電子の最大エネルギーと入射光の振動数νとの間に成り立つアインシュタインの関係式の正しさが,R.A.ミリカンらによって実験的に完全に確かめられた。
[金属からの光電子放出]
金属に光を当てると光電子が放出される現象は次のように説明できる。金属が電気の良導体であるのは,金属内を自由に動き回り,電荷を運ぶことができる伝導電子が存在するためであるが,この伝導電子が,金属内にとどまっているのは,金属表面付近に図のような束縛ポテンシャルVが存在するためである。…
…しかし外部からの何らかの刺激により,物質内の電子がエネルギーを得て真空準位より高いエネルギーをもつようになると,その電子は真空中に放出される。電子がエネルギーを得て真空中に放出される原因は種々あり,それによって,熱電子放出,二次電子放出,電界放出,エキソ電子放出,光電子放出などと呼ばれる。
[熱電子放出]
固体が熱せられると,固体を形成している原子の振動が激しくなり,電子は原子振動からエネルギーを得て固体外に飛び出すようになる。…
※「光電子放出」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新