免疫栄養(読み)めんえきえいよう(その他表記)immuno‐nutrition

知恵蔵 「免疫栄養」の解説

免疫栄養

外科手術などを受けると、生体への強い侵襲により、免疫能が低下し、著しく回復が遅れたりする。そこで、生体の回復を早めるために、免疫能を高める栄養素を補給することが考えられた。これが免疫栄養。主として、グルタミンアルギニンなどのアミノ酸、ω‐3系多価不飽和脂肪酸、核酸ビタミンA、C、Eなどが使用される。これらの栄養物質は高価だが、免疫栄養により早い回復が得られるなら、むしろ医療費が削減できると期待されている。

(今西二郎 京都府立医科大学大学院教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android