児玉 源太郎(読み)コダマ ゲンタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「児玉 源太郎」の解説

児玉 源太郎
コダマ ゲンタロウ


肩書
陸相,内相,文相

別名
幼名=百合若 健

生年月日
嘉永5年閏2月25日(1852年)

出生地
周防国岩国(山口県岩国市)

経歴
戊辰戦争に参加。のち陸軍に入り、佐賀の乱、神風連の乱、西南戦争功績をあげる。明治20年陸大校長になり、ドイツの軍制・戦術を移入紹介に努めた。24年ヨーロッパ視察。25年陸軍次官となり日清戦争では大本営参謀として活躍。29年中将。31年台湾総督、33年第4次伊藤内閣の陸相、のち第1次桂内閣の陸相、内相、文相をつとめ、36年参謀次長、37年大将に昇進日露戦争では満州軍総参謀長として大山巌総司令官を補佐した。戦功により子爵となり、39年参謀総長に就任。また南満州鉄道株式会社創立委員長をもつとめる。没後伯爵となる。

没年月日
明治39年7月23日

家族
父=児玉 半九郎忠碩(徳山藩士)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「児玉 源太郎」の解説

児玉 源太郎
コダマ ゲンタロウ

明治期の陸軍大将,政治家,伯爵 陸相;内相;文相。



生年
嘉永5年閏2月25日(1852年)

没年
明治39(1906)年7月23日

出生地
周防国岩国(山口県岩国市)

別名
幼名=百合若,健

経歴
戊辰戦争に参加。のち陸軍に入り、佐賀の乱、神風連の乱、西南戦争で功績をあげる。明治20年陸大校長になり、ドイツの軍制・戦術を移入紹介に努めた。24年ヨーロッパ視察。25年陸軍次官となり日清戦争では大本営参謀として活躍。29年中将。31年台湾総督、33年第4次伊藤内閣の陸相、のち第1次桂内閣の陸相、内相、文相をつとめ、36年参謀次長、37年大将に昇進。日露戦争では満州軍総参謀長として大山巌総司令官を補佐した。戦功により子爵となり、39年参謀総長に就任。また南満州鉄道株式会社創立委員長をもつとめる。没後伯爵となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「児玉 源太郎」の解説

児玉 源太郎 (こだま げんたろう)

生年月日:1852年2月25日
明治時代の陸軍軍人
1906年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android