入奈良本(読み)いりならもと

日本歴史地名大系 「入奈良本」の解説

入奈良本
いりならもと

[現在地名]青木村大字入奈良本

沓掛くつかけ川の上流宮淵みやぶち川左岸のたき山山腹の高原に散在する集落で、中心に恋渡こいど神社を祀る。恋渡は越戸こえどで、元来は保福寺ほうふくじ峠の上り口を意味するものであろう。小集落に足ノ田・深山・一ノ沢・権現堂の四集落がある。

明治一四年(一八八一)の村内取調べに「本村の地味、其色鼠色砂石錯雑し、その質美ならず、(中略)早稲によし。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android