全国原子力発電所所在市町村協議会(読み)ゼンコクゲンシリョクハツデンショショザイシチョウソンキョウギカイ

デジタル大辞泉 の解説

ぜんこくげんしりょくはつでんしょしょざいしちょうそん‐きょうぎかい〔ゼンコクゲンシリヨクハツデンシヨシヨザイシチヤウソンケフギクワイ〕【全国原子力発電所所在市町村協議会】

原子力発電所が設置されている市町村首長によって構成される組織。隣接する市町村長は準会員として参加できる。安全確保、地域整備、関連施設の誘致国会政府への陳情などを協力して行う。昭和43年(1968)結成全原協

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android