全国山火事予防運動

デジタル大辞泉プラス 「全国山火事予防運動」の解説

全国山火事予防運動

3月1日から3月7日に、林野庁消防庁中心となって実施する、山火事予防・森林保全・地域安全を目的とした啓発運動。春は入山者が増加し、空気乾燥季節風フェーン現象などの気象条件により山火事が発生しやすい時期にあたることから。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む