全球地球観測システム(読み)ゼンキュウチキュウカンソクシステム

デジタル大辞泉 「全球地球観測システム」の意味・読み・例文・類語

ぜんきゅうちきゅう‐かんそくシステム〔ゼンキウチキウクワンソク‐〕【全球地球観測システム】

地上空中宇宙から地球全体を包括的に観測する、国際的な取り組み。地球観測に関する政府間会合GEO)に参加する国・地域・国際機関がそれぞれ個別に運営する観測システムを統合大気水域陸地の状態を継続的に観測し、得られたデータは、自然災害気候変動対策、水・エネルギー資源管理の向上生態系生物多様性の保護・保全、農業支援などに利用される。GEOSS(Global Earth Observation System of Systems)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 多様性

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android