全画面(その他表記)Full Screen

パソコンで困ったときに開く本 「全画面」の解説

全画面

ウィンドウ内のデータ表示や作業に使われている部分だけを、画面いっぱいに表示した状態のことです。映像や写真の表示やゲーム、作業中に大きなデータの全体像を確認するのに利用されます。ウィンドウの枠やメニューバーなどの表示も消え、画面下のタスクバーも見えなくなるのが普通です。もとに戻すには、マウスを動かす、エスケープキーを押すなど、ソフトごとに決まった操作が必要です。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む