全身性系統疾患に伴う心筋症(読み)ぜんしんせいけいとうしっかんにともなうしんきんしょう(その他表記)Cardiomyopathy associated with systemic disease

六訂版 家庭医学大全科 の解説

全身性系統疾患に伴う心筋症
ぜんしんせいけいとうしっかんにともなうしんきんしょう
Cardiomyopathy associated with systemic disease
(循環器の病気)

 全身性エリテマトーデス関節リウマチ強皮症(きょうひしょう)皮膚筋炎(ひふきんえん)などの膠原病(こうげんびょう)サルコイドーシス白血病(はっけつびょう)など全身を侵す病気に伴って起こる心筋障害があります。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

関連語 膠原病

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む