八ッ塚古墳(読み)やつづかこふん

日本歴史地名大系 「八ッ塚古墳」の解説

八ッ塚古墳
やつづかこふん

[現在地名]安城市東町 八ッ塚

矢作川堤防の西約三〇〇メートルの地点、標高九メートルの自然堤防上にあった。西三河地方にはまれな沖積低地の古墳で、桜井古墳群に属する。明治年中(一八六八―一九一二)耕地整理により破壊消滅

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android