八代玉作遺跡(読み)やつしろたまつくりいせき

日本歴史地名大系 「八代玉作遺跡」の解説

八代玉作遺跡
やつしろたまつくりいせき

[現在地名]成田市玉造二丁目

成田ニュータウン区域内北部、東に浅い谷が入り込み、西は印旛いんば沼に向かって急崖をなす標高三五メートルの台地上に立地。初めは花内玉作はのじたまつくり遺跡とよばれていたが、昭和四二年(一九六七)県指定史跡となったのを機会に改名された。同三七―三八年に発掘され、六軒の住居跡が完掘された。このうち三軒が工房跡で、玉類未成品・砥石鉄器土師器などが出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む