八家川(読み)やかがわ

日本歴史地名大系 「八家川」の解説

八家川
やかがわ

姫路市の東部四郷町しごうちよう地区からつぎ東山ひがしやま・八家を経て木場きば播磨灘に注ぐ全長一〇キロにも及ばない小河川。江戸時代、東山村では八家川、継村ではひがし川とよび(寛延三年「宇佐崎組村々明細帳」県立歴史博物館蔵)東山村ではニシラガワともよんだという。源流については四郷町見野しごうちようみの落合おちあいとする説、四郷町山脇の四郷井しごうちようやまわきのしごうゆ取水口や花田町高木の花田井はなだちようたかぎのはなだゆ取水口とする説などがあり、定かではない。土地条件図「姫路」によれば、八家川の旧河道が四郷町山脇と花田町一本松はなだちよういつぽんまつの境界付近でいち川につながっており、かつて八家川は市川の支流であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android