八峰(町)(読み)はっぽう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「八峰(町)」の意味・わかりやすい解説

八峰(町)
はっぽう

秋田県北西部、山本郡にある町。2006年(平成18)山本郡八森町(はちもりまち)、峰浜村(みねはまむら)が合併して成立。北は青森県、東と南は能代(のしろ)市と接し、西は日本海に面する。北部から東部にかけては白神山地で、藤里町や青森県の世界自然遺産登録地に連なっている。JR五能(ごのう)線、国道101号が通じる。

 北部を占める八森地区は漁業が盛んで、ハタハタ漁で知られる八森、岩館(いわだて)の漁港がある。海岸は八森岩館県立自然公園に指定されている。また真瀬川(ませがわ)上流で発見された銀山は、江戸時代には大いに栄えた。白神山地の一部は秋田白神県立自然公園になっている。南部の峰浜地区の塙(はなわ)川、水沢川流域は水田地帯で米単作農業が行われ、ほかに、ナシやメロンの栽培、シイタケの生産がみられる。面積234.14平方キロメートル、人口6577(2020)。

[編集部]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android