八方睨(読み)はっぽうにらみ

精選版 日本国語大辞典 「八方睨」の意味・読み・例文・類語

はっぽう‐にらみハッパウ‥【八方睨】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 画像などの目が、どの方角から見てもその方をにらんでいるように見えること。また、そのような画像。画像の顔を正面に向け、その両眼視線を斜方向にせず、真直ぐ正面に向けて凝視状態に描く。
  3. あらゆる方面に目を配って気をつけること。
    1. [初出の実例]「八方睨(はっパウニラミ)といふ眼色(めつき)をして」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の八方睨の言及

【戸隠山】より

…標高1911m。広義の戸隠山は八方睨(はつぽうにらみ)を主峰とする表山と,北西に一段と高くそびえる高妻山,乙妻山などの裏山を指すが,狭義には表山だけをいう。凝灰岩質集塊岩からなる山体の山容は険しく,東の戸隠村側は奇岩,急崖の連続する絶壁である。…

※「八方睨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android