八河谷村
やこうだにむら
[現在地名]智頭町八河谷
蘆津村の北、鳴滝山・沖ノ山・東山などに囲まれた山間部に位置し、北股川の支流八河谷川沿いに集落がある。当地から北方八東郡柿原村(現八東町)へ抜ける山道があり、途中綾木峠を越える。また八上郡とは大疇峠で接し、そこから大江栃谷村(現船岡町)に至る。これを大江越という(因幡志)。綾木福正五郎左衛門の倅万兵衛が「八ケ尾谷」の開発を願い、許可されて開村したと伝え、また八河谷は以前「焼尾谷」といわれていたという(初稿八頭郡誌)。拝領高は三三石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 