八端織(読み)ハッタンオリ

デジタル大辞泉 「八端織」の意味・読み・例文・類語

はったん‐おり【八端織(り)/八反織(り)】

《1反が普通のの8反の重さに相当するところからいう》練り糸を用いて、縦・横に褐色と黄色の縞模様を表した厚地絹織物丹前や布団地などに用いる。綾糸織り。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「八端織」の意味・わかりやすい解説

八端織
はったんおり

八端ともいう。縦,横に褐色,黄色の縞模様のある絹織物。現在の東京都八王子市の福田福太郎が 1873年に伊豆八丈縞を模した綾織を製作し,八反織と称して売出し,のちに八端織と改名したものとされている。男物着尺地や兵児帯地として盛んな売行きを示したが,明治中期に衰退した。大正初期,大阪の中村源七が着尺地として八端織の再興に努めたが,第1次世界大戦後,粗製濫造がたたり,1920年頃滅亡に近い状態になった。現在は化学繊維を混紡したものが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android