八雲平野(読み)やくもへいや

日本歴史地名大系 「八雲平野」の解説

八雲平野
やくもへいや

八雲町の中枢部をなす平野。遊楽部ゆうらつぷ川の沖積地と同川の河口部に流入する砂蘭部さらんべ川扇状地が発達して形成された。夏季の海霧による冷温があり、土壌火山灰地が多いが、明治以降遊楽部川流域で開拓が開始され(改訂八雲町史)、徐々に市街地が形成されていった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 畑作 草地

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む