冷温(読み)レイオン

デジタル大辞泉 「冷温」の意味・読み・例文・類語

れい‐おん〔‐ヲン〕【冷温】

冷たいことと温かいこと。冷暖。
低い温度。低温。「冷温貯蔵」
[類語]冷やっこい冷たい冷ややか冷涼寒冷凜冽りんれつ清冷清冽冷え冷えひんやりひやり身を切るようきんきん冷や冷や冷や清涼

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「冷温」の意味・読み・例文・類語

れい‐おん‥ヲン【冷温】

  1. 〘 名詞 〙
  2. つめたいことと、あたたかいこと。温度の感覚。また、つめたいものと、あたたかいもの。
    1. [初出の実例]「冷温の度に限なきが如し」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉三)
  3. 低い温度。低温。
    1. [初出の実例]「熱気甚きに冷温の水を用る時は、熱気彌強亢なる故に」(出典:乾坤弁説(1656)亨)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む