八飯村
やいむら
[現在地名]今庄町八飯
北流する日野川の左岸にある。北西は荒井村、南東は宇津尾村。文明六年(一四七四)一一月二九日付朝倉孝景執達状(慈眼寺文書)に「徒都部郷内三尾河内八飯村抜地等事」とみえる。さらに同年一一月一三日付の宗伝寄進状(同文書)に「越前国徒都部郷内三尾河内加志尾壇別相之堀田」とあるが、この中の「加志尾壇」とは当村の南西に延びる樫尾谷に比定される。
慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図では三尾川内に含まれ、正保郷帳に村名がみえる。同帳によると田方一六一石余・畠方七五石余。福井藩領。「越前地理指南」によれば、枝村に寺原があった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 