公共交通補助の被災地特例

共同通信ニュース用語解説 の解説

公共交通補助の被災地特例

国土交通省は、東日本大震災で被災した岩手宮城、福島各県の計35市町村のバス事業などに対し、仮設住宅住民の移動手段を確保する調査事業の名目で運行経費を補助した。自治体ごとの仮設住宅の団地数に応じて年間最大6千万円を拠出。2011年度から3年間の予定だったが延長され、赤字体質の既存路線を下支えする効果もあった。21年度までの事業費は計約68億円。仮設住宅の解消に伴い縮小され、現在は福島県内の一部のみが対象となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む