公孫龍(読み)こうそんりゅう(その他表記)Gong-sun Long

関連語 しへい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「公孫龍」の意味・わかりやすい解説

公孫龍
こうそんりゅう
Gong-sun Long

[生]前320頃
[没]前250頃
中国,戦国時代末期の趙 (山西省) の弁論家。字は子秉。平原君に仕える。啓蒙的詭弁として有名な「白馬非馬論」「堅白異同論」において,事物外観本体とを混同してはならないと説いた。著書『公孫龍子』 (6編) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む