20世紀日本人名事典 「公江喜市郎」の解説 公江 喜市郎コウエ キイチロウ 昭和期の教育者 武庫川学院理事長・院長。 生年明治30(1897)年2月16日 没年昭和56(1981)年9月6日 出生地兵庫県 学歴〔年〕大阪外語〔大正15年〕卒 主な受賞名〔年〕黄綬褒章〔昭和32年〕,勲二等旭日重光章〔昭和48年〕 経歴昭和14年武庫川学院、武庫川高等女学校を創設。のち、同学院高校長、同中学校長、文部省私立大学審議会委員、日本私立大学協会副会長、毎日放送取締役などを歴任。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「公江喜市郎」の解説 公江喜市郎 こうえ-きいちろう 1897-1981 昭和時代の教育者。明治30年2月16日生まれ。昭和6年の欧米視察でイギリスの私学教育に刺激され,12年芦屋高女の設立に参画。14年武庫川(むこがわ)高女を創立し,戦後,中学・大学などを擁する女子総合学園の武庫川学院に発展させた。日本私立短期大学協会会長などをつとめた。昭和56年9月6日死去。84歳。兵庫県出身。御影(みかげ)師範卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by