御影(読み)ミカゲ

デジタル大辞泉 「御影」の意味・読み・例文・類語

みかげ【御影】

神戸市東灘区の地名背後六甲山地から花崗岩かこうがん採石。海岸地域は酒造地。神功皇后が姿をうつして化粧した「沢の井」があるところからの名という。

ご‐えい【御影】

神仏聖者貴人などの画像写真彫像。また、他人を敬って、その肖像などをいう語。みえい。「御影を飾る」

ぎょ‐えい【御影】

天皇三后さんこう皇太子などの写真または肖像画

み‐かげ【御影】

神や貴人の霊魂神霊みたま
死んだ人の姿、または絵や肖像。みえい。

み‐えい【御影】

神仏・貴人などの肖像・彫像・写真など。また、他人を敬ってその肖像などをいう語。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御影」の意味・読み・例文・類語

み‐かげ【御影】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 「み」は接頭語 )
    1. 神や貴人を敬い、その霊魂をいう語。神霊。みたま。
      1. [初出の実例]「天地の諸の神及び天皇の霊(ミカケ)(〈別訓〉みたま)」(出典:日本書紀(720)敏達一〇年閏二月(前田本訓))
    2. 亡き人の姿、絵や肖像などを敬っていう語。亡きお姿。みえい。
      1. [初出の実例]「水のおもにしづく花の色さやかにもきみがみかげのおもほゆるかな〈小野篁〉」(出典:古今和歌集(905‐914)哀傷・八四五)
    3. みかげいし(御影石)」の略。
      1. [初出の実例]「摂州のみかげは其石麁なりといへども、堅き事に至りては日本第一といふべし」(出典:随筆・西遊記(新日本古典文学大系所収)(1795)二)
  2. [ 2 ] ( 神功皇后が姿をうつして化粧した「沢の井」があるところから呼ばれたという ) 兵庫県神戸市東灘区西部の地名。石屋川東岸の六甲山地南斜面を占め、古くから御影石と呼ばれる花崗岩産地。海岸部は灘五郷を形成する酒造地。処女塚古墳(国史跡)の所在地。

み‐えい【御影】

  1. 〘 名詞 〙 神仏・貴人の、木像・画像などの像。また、他人を敬って、その肖像などをいう語。ごえい。
    1. [初出の実例]「善道和尚の御影(ミヱイ)なんども坐しけり」(出典:屋代本平家(13C前)一二)

ご‐えい【御影】

  1. 〘 名詞 〙 神仏、貴人の木像、画像、写真。また、他人を敬って、その肖像などをいう語。
    1. [初出の実例]「恋しく思まいらせて、御影(ゴエイ)を作りまいらせて」(出典:雑談集(1305)九)

ぎょ‐えい【御影】

  1. 〘 名詞 〙 天皇、三后、皇太子などの肖像画または写真。
    1. [初出の実例]「管内学校へ下賜せられたる天皇陛下皇后陛下の御影」(出典:文部省訓令四号‐明治二四年(1891)一一月一七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「御影」の意味・わかりやすい解説

御影
みかげ

神戸市南東部、東灘(ひがしなだ)区の一地区。旧御影町。六甲(ろっこう)山地に発する住吉川のつくる扇状地にあり、扇状地末端の湧水(ゆうすい)を利用する酒造地灘五郷の一つ中郷(なかごう)の地。「沢の井」の宮水(みやみず)井戸がある。六甲山地からは御影石を切り出し、大坂築城にも用いられたが、現在、石切り場はほとんど姿を消した。山麓(さんろく)は閑静な住宅地。香雪美術館、弓弦羽(ゆずるは)神社などがある。山手側に阪急電鉄、海岸側に阪神電鉄が走る。

[藤岡ひろ子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「御影」の意味・わかりやすい解説

御影【みかげ】

神戸市東灘区西部の地区。海岸付近は灘五郷の一部で酒造が盛ん。山麓にかけては芦屋・住吉などと並ぶ阪神間の高級住宅地。背後の六甲山地から採掘される御影石で著名。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「御影」の意味・わかりやすい解説

御影
みかげ

兵庫県神戸市東灘区西部の一地区。旧町名。 1950年神戸市に編入。大阪湾に面する高級住宅街。灘五郷の1つ中郷に属する清酒どころ,建築用石材の御影石の産地として知られ,『万葉集』や『大和物語』ゆかりの史跡処女 (おとめ) 塚古墳がある。 1920年の阪急電鉄開通後は住宅地となり,第2次世界大戦後は海浜の埋立て地に製鉄,製油などの工場が立地し,御影浜町が誕生した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の御影の言及

【灘五郷】より

…灘五郷とは灘の生一本(きいつポん)の銘醸地の総称で,江戸時代の中期以降より急速に江戸積酒造業が発展し,今日にいたるまで全国有数の酒造地を形成している。現在の灘五郷は,兵庫県南東部の海岸寄りにある今津郷・西宮郷(西宮市),魚崎郷・御影(みかげ)郷(神戸市東灘区)と西郷(神戸市灘区)の5郷からなる。しかしこれは1886年に摂津灘酒造業組合が創設されて以来の名称であって,江戸時代の地域区分とは若干異なっている。…

※「御影」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android