公津原古墳群(読み)こうづはらこふんぐん

日本歴史地名大系 「公津原古墳群」の解説

公津原古墳群
こうづはらこふんぐん

[現在地名]成田市八代・船形・玉造二丁目・同四丁目・赤坂一―二丁目・加良部六丁目など

印旛いんば沼東岸の台地上に分布する古墳群で、八代台やつしろだい天王船塚てんのうふなづか瓢塚ひさごづかの三古墳群に区分される。県指定史跡。成田ニュータウン造成に先立って昭和四四―四六年(一九六九―七一)に多数の古墳が調査された。盟主的存在として前方後方墳船塚古墳(墳丘長八五メートル)前方後円墳天王塚てんのうづか古墳(同六三メートル)石塚いしづか古墳(同四〇メートル)瓢塚古墳(同三五メートル)などがあるが、これらはいずれも現状保存の対象となって発掘の手が加えられていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android