公的個人認証サービス(読み)コウテキコジンニンショウサービス

デジタル大辞泉 「公的個人認証サービス」の意味・読み・例文・類語

こうてき‐こじんにんしょうサービス【公的個人認証サービス】

インターネットを利用して申請届出登録などの手続きを行ったり、インターネトサイトログインしたりする際に用いられる本人確認手段地方公共団体情報システム機構運営。電子文書が利用者本人によって作成・送信されたものであることを証明する「署名用電子証明書」と、サイトにログインしたのが利用者本人であることを証明する「利用者証明用電子証明書」の2種類があり、マイナンバーカードに記録される。JPKI(Japanese Public Key Infrastructure)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android