公的年金額の改定

共同通信ニュース用語解説 「公的年金額の改定」の解説

公的年金額の改定

公的年金は、現役世代が払った保険料などを高齢者への年金給付に充てる「仕送り方式となっており、給付額は物価や現役世代の賃金変動に合わせ、毎年4月に改定する。原則、物価や賃金が上昇すれば増え、下落すれば減る。ただし、少子高齢化が進んでも給付水準を一定程度保てるよう「マクロ経済スライド」という仕組みがあり、物価と賃金が上昇しても、給付額の伸びはそれよりも抑えるルールになっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む