公辺(読み)コウヘン

精選版 日本国語大辞典 「公辺」の意味・読み・例文・類語

こう‐へん【公辺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. こうぎ(公儀)
    1. [初出の実例]「公辺の勤方に脇を見合せ、例を聞合せすることを肝要とし、物毎に念を入るを善とす」(出典:政談(1727頃)二)
  3. おもてだったこと。おもてむき。おおやけざた。
    1. [初出の実例]「花もいたづらに散果(はて)、公辺之花、名利の客のみさはぎののしりて」(出典:意専(猿雖)宛芭蕉書簡‐元祿五年(1692)三月二三日)
    2. 「御うけとりなされずは、こうへんにいたして御返済申す」(出典:黄表紙・莫切自根金生木(1785)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む