公銭(読み)こうせん

精選版 日本国語大辞典 「公銭」の意味・読み・例文・類語

こう‐せん【公銭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 朝廷政府が発行した正式の銭貨
    1. [初出の実例]「又銅銭並行。比姧盗逐利。私作濫鋳。紛乱公銭」(出典続日本紀‐和銅二年(709)正月壬午)
  3. 中世幕府、または将軍家の所有する財貨
    1. [初出の実例]「奉借公銭千貫」(出典:蔭凉軒日録‐永享七年(1435)一二月九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む