公開鍵暗号技術(読み)こうかいかぎあんごうぎじゅつ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「公開鍵暗号技術」の解説

公開鍵暗号技術

情報第三者が解読できない暗号に変換することで、インターネット上での安全な情報のやりとりを可能にする技術。誰もが入手できる公開鍵で暗号化し、自分だけが持てる秘密鍵で復号化する仕組み。ただし、公開鍵は誰でも入手できるため、それが間違いなく本人であると証明する必要がある。そこで認証局という信頼できる第三者機関を設けて、公開鍵の正当性を担保している。これにより、データ盗聴改ざん、なりすましなどを防止することが可能。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android