デジタル大辞泉
「認証局」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
にんしょうきょく【認証局】
インターネットを通じてやり取りされるデータの正当性を保証するために用いられる電子証明書を発行する機関。電子証明書に付される公開鍵暗号などの暗号技術を用いたデジタル署名と合わせて、データの作成者が誰なのか、データが改ざんされていないかを検証する。◇「certificate authority」の頭文字から「CA」ともいう。認証局の正当性は、より上位の認証局によって保証される。認証局には、最上位に位置し、自らの正当性を自ら証明できるルート認証局と、上位の認証局に電子証明書を発行してもらい自らの正当性を証明する中間認証局がある。
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の認証局の言及
【情報セキュリティ】より
…ネットワーク上では,その公開鍵をどのように入手するのかと,それが本当に本人の所有物であるのかの確認が問題となる。そのため認証局Certification Authority(CA)が保証人となり,その公開鍵が本人の所有物であることを保証する。利用者は,自分の公開鍵を認証局に登録し,その鍵が本人のものであることを示す証明書Certificateを貰う。…
※「認証局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 