六条内裏跡(読み)ろくじようだいりあと

日本歴史地名大系 「六条内裏跡」の解説

六条内裏跡
ろくじようだいりあと

拾芥抄」に「北六条坊門、南六条二町、(西)東洞院、東高倉(一)町、万寿禅寺是也」とあり、同書東京図にも高倉たかくら東洞院ひがしのとういん間一町、六条・六条坊門間二町の方二町を示す。この二町は現大津おおつ町・塗師屋ぬしや町の全域と、万寿寺まんじゆうじ町・さかい町・富屋とみや町・和泉いずみ町・福島ふくしま町・下万寿寺町の一部にあたる。

白河天皇の里内裏の一つ。「百錬抄」承保三年一二月二一日条に「遷幸新造六条皇居」とあり、翌承暦元年一〇月に高陽かや院に遷するまでの間皇居として用いた(百錬抄)。譲位後の寛治元年(一〇八七)四月にはこの六条殿に移り(中右記)、同年八月九日には摂政藤原師実が諸国に六条殿の修理を命じている(為房卿記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android