百錬抄(読み)ヒャクレンショウ

旺文社日本史事典 三訂版 「百錬抄」の解説

百錬抄
ひゃくれんしょう

鎌倉後期に成立した漢文編年体の史書
百練抄」とも書く。17巻。冷泉天皇より後深草天皇に至る968〜1259年,約3世紀間の記録。編者は不詳であるが,朝廷との関係の深い人らしく,京都の事情を知る史料として重要。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む