六根園春根(読み)ろっこんえん はるね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「六根園春根」の解説

六根園春根 ろっこんえん-はるね

?-? 江戸時代後期の狂歌師
六樹園(石川雅望(まさもち))の高弟天保(てんぽう)(1830-44)のころの人。阿波(あわ)徳島にすむ。国学にも通じた。姓は瀬部。名は梅男。別号に旭桜園,春暁編著に「狂歌阿淡百人一首」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む