共依存(読み)キョウイソン

デジタル大辞泉 「共依存」の意味・読み・例文・類語

きょう‐いそん【共依存】

《「きょういぞん」とも》依存症の一。特定人間関係に依存する状態自己の存在意義を認めてもらおうとして過剰な献身をくり返すなどの行為がみられる。DVドメスティックバイオレンス)を受けた女性が、「自分が至らないために起こった」と考えて暴力に耐え、人間関係を解消できないなどの例がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む