精選版 日本国語大辞典 「共柄」の意味・読み・例文・類語 とも‐つか【共柄】 〘 名詞 〙 刀に特別の柄を付けないで、刀身の延長である中心(なかご)そのものの末端を太くして覆輪を加え、そのまま柄としたもの。木の柄を加えないで、刀身と同じ鉄の柄であるところからの名称。[初出の実例]「彼の龍宮より褒美の太刀〈略〉ともつか白金のつば」(出典:東国紀行(1544‐45)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の共柄の言及 【のみ(鑿)】より … 刃部と柄部からなるが,鏨は両部とも鉄で一体である。これを共柄という。刃は木工用のものはすべて片刃であるが,鏨は両刃である。… ※「共柄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by