兵庫上庄(読み)ひようごかみのしよう

日本歴史地名大系 「兵庫上庄」の解説

兵庫上庄
ひようごかみのしよう

六甲ろつこう山地西部南麓の沖積地を中心に成立した兵庫庄の一部。単に上庄ともいう。兵庫庄は皇室領庄園で兵庫三箇さんか(三ヵ)庄ともいい、平安末期には上・中・下三庄に分れていたと推察され、領家は平頼盛であった(→兵庫庄。当庄は兵庫庄の最も東に位置し、葺屋ふきや(現中央区)と境を接していたとみられる。「康富記」文安五年(一四四八)八月一六日条に、赤松治部少輔(教弘か)知行分の福原ふくはら庄や兵庫上庄以下三ヵ庄を召上げ、将軍御料所として管領細川勝元に預け置いたとあり、また葺屋庄との間で境相論があり、同年七月初旬に互いに放火に及んだという。翌六年将軍足利義政は兵庫上庄内徳珍名を福原庄内散在田地とともに山城石清水いわしみず八幡宮に寄進している(同年四月二九日「足利義政下地寄進状」石清水文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android