具志堅 宗精
グシケン ソウセイ
- 肩書
- 宮古民政府初代知事,元・琉球工業連合会会長
- 生年月日
- 明治29年8月22日
- 出生地
- 沖縄県那覇市
- 学歴
- 島尻農業学校中退
- 経歴
- 与那原警察署長など各地の署長を経て昭和19年那覇署長となり、戦後22年宮古民政府の初代官選知事。群島知事公選の25年実業界に転じ、具志堅味噌醬油会社を創業。その後、オリオンビール、製油、アスファルト工業などの会社を興し、琉球工業連合会会長として地場産業の育成に尽くした。政財界に知己が多く、島の製産品の税率を、復帰まで低く抑えさせ、新企業の開発や社会福祉事業にも尽力した。反共主義者といわれながら、対中貿易には真っ先に乗り出した。
- 没年月日
- 昭和54年12月29日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
具志堅 宗精
グシケン ソウセイ
昭和期の実業家 元・琉球工業連合会会長;宮古民政府初代知事。
- 生年
- 明治29(1896)年8月22日
- 没年
- 昭和54(1979)年12月29日
- 出生地
- 沖縄県那覇市
- 学歴〔年〕
- 島尻農業学校中退
- 経歴
- 与那原警察署長など各地の署長を経て昭和19年那覇署長となり、戦後22年宮古民政府の初代官選知事。群島知事公選の25年実業界に転じ、具志堅味噌醬油会社を創業。その後、オリオンビール、製油、アスファルト工業などの会社を興し、琉球工業連合会会長として地場産業の育成に尽くした。政財界に知己が多く、島の製産品の税率を、復帰まで低く抑えさせ、新企業の開発や社会福祉事業にも尽力した。反共主義者といわれながら、対中貿易には真っ先に乗り出した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
具志堅宗精 ぐしけん-そうせい
1896-1979 昭和時代後期の実業家。
明治29年8月22日生まれ。沖縄県内の警察署長をへて,昭和22-25年宮古民政府知事。その後,具志堅味噌(みそ)醤油(しょうゆ),琉球製油,32年オリオンビールを創立した。琉球工業連合会会長。沖縄県社会福祉協議会会長。昭和54年12月29日死去。83歳。沖縄県出身。島尻農学校中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
具志堅 宗精 (ぐしけん そうせい)
生年月日:1896年8月22日
昭和時代の実業家。琉球工業連合会会長;宮古民政府知事
1979年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 