典田庄(読み)てんでんのしよう

日本歴史地名大系 「典田庄」の解説

典田庄
てんでんのしよう

徳治三年(一三〇八)七月の廃巨勢寺衆徒寄進(春日神社文書)

<資料は省略されています>

とあり、現御所ごせ市にあった巨勢こせ寺の寺田であったが、寺の荒廃とともに代々の同寺別当の私領となり、実専が臨終に際して春日社談義料所として寄進、春日社領となったものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 松山

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む