典膳館跡
てんぜんたてあと
[現在地名]沢内村新町 上野
新町の北端、和賀川支流本内川南岸の比高約三〇メートルの残丘状台地上にある。天神館ともいう。東西の最長部は約一八〇メートル、面積は約二万五〇〇〇平方メートル、主郭と南北三郭を連結した多郭形式で、主郭と南外郭との境は幅約一二メートル、深さ約七メートルの堀で、北部本内川側斜面には帯郭と腰郭が数段設けられ、大規模な土木工事が施されている。和賀川上流域では最大規模の館跡で、和賀川下流域の鹿島館跡(北上市)や下須々孫城跡(和賀町)に匹敵する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 